令和7年9月1日号10面(1421号)
市民法律ミニ講座・法律相談会
日程
9月20日(土曜日)
時間
- ミニ講座 午前10時~10時30分
- 法律相談会 午前10時45分~11時55分
※相談時間は1人30分間。
※講座のみの参加も可(相談会のみの参加は不可)。
会場
防災センター3・4階会議室
対象
市内在住・在学・在勤の方
定員
先着8人(要予約)
内容
市内在住の弁護士の協力による法律ミニ講座(相続について)および相談会
※講座の内容と異なる相談も受けられます。
講師
髙本健太さん(弁護士)
申し込み・問い合わせ
9月19日(金曜日)までに、専用フォームまたは電話・窓口で秘書広報室広報広聴担当へ。
「狛江弁財天池特別緑地保全地区」9・10月行事予定
緑地の開放
日程
9月7日(日曜日)、10月5日(日曜日)
時間
午前10時~午後3時(雨天決行)
自然観察会
日程
9月7日(日曜日)、10月5日(日曜日)
時間
午前10時15分から1時間程度(雨天決行)
内容
保全地区周辺を講師が案内します。
問い合わせ
市原 電話090(1803)8319
「狛江水辺の楽校」9月行事予定
ヤンマ池のアレチウリ手摘み活動
日程
7日(日曜日)
講師
桂木ゆかりさん(市民ボランティア)
ドングリ村のアレチウリ手摘み活動
日程
14日(日曜日)
講師
小林弥栄子さん(こまえ山遊会)
ホタル川のアレチウリ手摘み活動
日程
21日(日曜日)
講師
池田のりこさん(市民ボランティア)
ポンポコ村のアレチウリ手摘み活動
日程
28日(日曜日)
講師
大津美沙子さん(市民ボランティア)
各日
時間
午前10時~正午
※クルミ村集合(雨天中止)
持ち物
軍手、タオル、水筒、鎌、のこぎり等
問い合わせ
竹本 電話090(3525)8506
「音楽の街-狛江」イベントコーナー
第315回かわせみコンサート
日時
9月21日(日曜日)午後2時~3時30分(1時30分開場)
会場
谷戸橋地区センター
出演
タヒチアン(タヒチアンダンス)、成城C&V(成城大OBバンド)
問い合わせ
地域活性課コミュニティ文化係
駅前ライブVol.94
狛江駅前の開放的な雰囲気の中で、すてきな音楽をお届けします。
日程
9月21日(日曜日)午後4時~4時45分(予定)
※雨天の場合は、中止または時間帯を変更する場合があります。
会場
狛江駅北口ほこみちステージ
出演
ヤマダヒロミチのテラリウム
問い合わせ
音楽の街ー狛江エコルマ企画委員会事務局(一般財団法人狛江市文化振興事業団) 電話(3430)4106(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後7時、火曜日休館)
使用済小型家電の無料回収
日時
10月5日(日曜日)午前9時~正午
会場
狛江市役所市民ひろば
対象
市内在住でアンケートに協力していただける方
回収できるもの
家庭で使用していた家電製品
回収できないもの
- 家電リサイクル法対象製品(テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)
- フロンを使用している製品(除湿器等)
- 主に繊維製の家電製品(電気カーペット、電気毛布等)
- 主に木製の家電製品(こたつ、木製枠のスピーカー等)
- 事業で使用していた家電製品
注意
- 石油ストーブ・石油ファンヒーターの燃料、プリンターのインクトナー・カートリッジは必ず抜いてからお持ちください。
- 携帯電話、パソコン等の個人情報は、必ず消去してからお持ちください。
- 電池・蛍光灯等は回収できないため外してください。
- 家電が入っていた箱やビニール袋等は回収できません。
※地域ポイント(こまポ)の実証実験対象事業です。詳細は、こまポ特設サイトをご覧ください。
問い合わせ
清掃課(ビン・缶リサイクルセンター)
9月の市民相談
相談の予約は専用フォームまたは電話・窓口で受け付けています。
詳細は、市ホームページをご覧ください。
(広)が付いている相談は専用フォームから予約が可能です。
行政・法律
法律相談(広)
月・木曜日 午前9時~午後0時10分
相続相談(広)
第1・3火曜日 午後1時~4時10分
夜間相談 毎月第2火曜日 午後6時~7時50分
登記相談(広)
第2月曜日 午後1時~4時10分
夜間相談 毎月第4月曜日 午後6時~7時50分
税務相談(広)
第2木曜日 午後1時~4時10分
税務相談(支部無料相談会)
木曜日 午前10時~正午・午後1時~4時
※会場・申し込みは東京税理士会武蔵府中支部 電話042(319)2825
交通事故相談(広)
第3火曜日 午前9時30分~正午
行政相談
第3金曜日 午後1時~4時10分
相談日2日前までに秘書広報室へ
福祉・健康
住まい探しの相談
2日(火曜日) 午前10時~正午
福祉政策課へ
相談員による介護保険苦情相談(予約不要)
1日(月曜日)・22日(月曜日) 午後1時~4時
高齢障がい課へ
生活困窮の相談
月~金曜日 午前8時30分~午後5時
福祉総合相談窓口こまYELLへ
健康相談(予約不要)
11日(木曜日)・25日(木曜日) 午前10時~正午
直接2階フロアへ
年金相談(予約不要)
月・水・金曜日 午前9時~正午・午後1時~4時
直接保険年金課へ(午後3時30分まで受け付け)
消費生活
消費生活相談
月~金曜日 午前9時~正午・午後1時~4時
地域活性課へ(午後3時まで受け付け)
人権・女性・こころ
人権身の上相談
18日(木曜日) 午後1時~4時
女性のためのカウンセリング
3日(水曜日)・10日(水曜日)・24日(水曜日) 午前9時~正午
こころのカウンセリング
17日(水曜日) 午前9時~正午
こころの健康相談室
25日(木曜日) 午後1時30分~4時30分
事前に電話で福祉相談課へ
女性相談
月~金曜日 午前8時30分~正午・午後1時~5時
子ども若者政策課へ
土地・建物
土地家屋調査測量表示登記相談(広)
第4木曜日 午後1時~4時10分
不動産取引相談(広)
第2火曜日 午後1時~4時10分
子ども・家庭
更生保護相談(予約不要)
30日(火曜日) 午前10時~正午・午後1時~3時
直接第1市民相談室へ
ひとり親相談
月~金曜日 午前8時30分~正午・午後1時~5時
子ども若者政策課へ
若者相談
9日(火曜日) 午前9時~正午
24日(水曜日) 午後2時~5時
子ども若者政策課へ
教育相談(電話相談)
月~金曜日 午前9時30分~午後4時30分
教育支援センター 電話(3430)1411へ
労働
労働相談(広)
第3金曜日 午前9時~午後0時10分
シルバー人材センター入会相談(電話予約)
8日(月曜日) 午後1時~4時30分
狛江市シルバー人材センター 電話(3488)6735へ