小池邦夫のうちあけ話 6 絵手紙のひと

師(下)中川一政 心酔、「我を学ぶ者は死す」で決別

 僕が師と仰いだもう一人は、洋画家の中川一政さん(1893~1991)です。絵よりも随筆の洒脱な文章に惹かれていました。
 東京学芸大学の後輩で友人の清水義光君(79)に中川さんのことを話すと興味を持ち、2人で杉並区永福町の自宅を訪ねました。すぐには入れてもらえず、3時間ほど待っていたら奥さんが「まだいたの? そんなに熱心なら」と、会うことができました。1967年。瀧井孝作さんとの出会いから1年後でした。

《独学で道を切り開いた中川さんに心酔した》
 アトリエがある真鶴町(神奈川県)と永福町に、月1~2回通いましたね。ゴッホやセザンヌの絵を見せてくれました。清水君が話をして僕は聞き役。つまらない質問をするとプイと横を向く。怖かったな。
 絵はどうやったら描けますか?――。僕がこう尋ねたら、「よく見ること」「ゆっくり描け」「たった一つを描け」と。そして「はがきに描いてごらん」と言われました。それならできそうだと、僕もその日から絵を描き出しました。その後の「絵手紙」につながっていきます。
 中川さんにのめり込み、装丁した単行本から個展のポスターまで集めました。向田邦子さんの「あ・うん」の装丁。あれは素晴らしい。中川さんも気に入っていたね。
 歩き方や話し方まで似てきた僕にある日、中川さんが言いました。「我を学ぶ者は死す」。ハッと我に返りました。このままでは、「亜流・中川」で終わる。12年間学んだ師から離れる決心をしました。

《中川さんの死後、オークションで手に入れた書の掛け軸「老驥伏櫪志千里(ろうき れきにふすとも こころざし せんりに あり)」を仕事部屋に飾っている》
 中川さんは自由奔放ないい字を書くんですよ。清水君と「もっと本格的に書いたらどうですか」と勧めたら書家として燃えたね。7年ぐらいで、銀座で個展を開くんだ。
 「老驥……」は最晩年の96歳の作。年老いてもなお高い志をもち続けるたとえで、中川さんの心情がにじみ出ています。「老」の3画目の横棒は途中から書き直しているんです。常識に縛られていない。一日一日を積み上げて、書の「自分新記録」を延ばしていった人。だから晩年ほど字がよくなっているんだね。
 僕も80歳になって、やっと芽が出始めたと思っています。

 次回は書家を目指すため、あえて大学を退学する話をします。

(聞き手 元新聞記者・佐藤清孝)

 


絵手紙七夕飾り

展示期間

6月26日(月曜日)~7月7日(金曜日)

会場

市役所2階ロビー

内容

七夕に合わせて絵手紙の七夕飾りを展示します。

絵手紙ひろば

日程

6月29日(木曜日)午前10時~正午

受付

午前11時まで(絵手紙が初めての方は10時までにお越しください)

会場

市役所2階ロビー

内容

絵手紙七夕飾りをかいたりアドバイスを受けられます。かいた絵手紙は、市役所2階ロビーの笹竹に飾ることができます。

問い合わせ

「絵手紙発祥の地-狛江」実行委員会事務局(一般財団法人狛江市文化振興事業団) 電話(3430)4106(火曜日休館)

 


えだまめ祭り

 狛江市都市農政推進協議会が、狛江の特産品枝豆等を直売します。

日程

7月3日(月曜日)・4日(火曜日)

時間

午前9時から(なくなり次第終了)

会場

狛江市役所市民ひろば

内容

枝豆、ジャガイモ、タマネギの販売

問い合わせ

JAマインズ狛江支店 電話(3488)3435

 


エコルマホール主催公演

エコルマホールホームページ https://ecorma-hall.jp
一般財団法人狛江市文化振興事業団 電話 03-3430-4106 (火曜日休館)

みんなあつまれ Kids meet Jazz!

 ジャズ演奏、生の英語やタップダンスを体感しよう!

日程

7月2日(日曜日)午後2時開演(1時15分開場)
※約60分公演

曲目

ドレミの歌、聖者の行進、星に願いを、さんぽ、小さな世界、線路は続くよどこまでも、他

チケット

全席指定 一般2,000円、小学生以下500円
※3歳以上要チケット(3歳未満は膝上鑑賞可)

辰巳ゆうとコンサート2023

日程

10月14日(土曜日)午後2時開演(1時15分開場)

チケット

全席指定 5,000円

  • 電話予約 6月15日(木曜日)午前9時から
  • インターネット予約 6月15日(木曜日)午前10時から
  • 窓口 6月16日(金曜日)午前9時から

※倶楽部Eは発売中

共催

東京労音
※未就学児はご遠慮ください。

チケット取り扱い

エコルマホール窓口(午前9時~午後7時)