全国交通安全運動
令和7年秋の全国交通安全運動
交通安全運動の期間
令和7年9月21日(日曜日)~30日(火曜日)
スローガン(東京都)
「~世界一の交通安全都市TOKYOを目指して~」
交通安全運動の重点
全国重点
-
歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
-
ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
-
自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
地域重点
- 二輪車の交通事故防止
交通事故死ゼロを目指す日
9月30日(火曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
交通事故をなくすために、一人ひとりが正しい交通ルールとマナーを守り、交通事故に注意して行動しましょう。
秋の交通安全のつどい
秋の全国交通安全運動期間に先立ち、交通安全のつどいを開催します。
日時
9月6日(土曜日) 午後2時00分~3時30分ごろ
※入場開始 午後1時30分
会場
調布市グリーンホール大ホール
内容
式典・ゲストによる交通安全教室およびアトラクション
ゲスト
北山 たけし さん(演歌歌手)
定員
500名(予約不要)
※会場の定員に達した場合、入場できないことがあります。
キャンペーン等のお知らせ
自転車安全利用キャンペーン
日時
9月24日(水曜日) 午後2時30分~3時30分ごろ(雨天中止)
会場
狛江駅北口交通広場
内容
自転車グッズ等の配布とともに自転車商業会による自転車無料点検を実施します。
交通安全講習会
日時
9月24日(水曜日) 午後6時~7時
会場
4階特別会議室
内容
事故例や交通ルールを学び、交通安全意識の向上のため、交通安全講習会を実施します。
講師
調布警察署交通課
スケアード・ストレイト 交通安全教室
日時
9月27日(土曜日) 午前11時~正午頃 (雨天中止) ※中止の場合は、市ホームページで周知
会場
狛江市民グラウンド
内容
スタントマンによる交通事故の再現から、交通事故の恐ろしさと交通安全の重要性を学びます。
講師
調布警察署交通課
登録日: 2024年3月18日 /
更新日: 2025年8月27日